• ゼミ一覧
  • ゼミレポート
  • 参加方法
  • よだかの人々
  • キャンパス
  • よだかの学校について

課題と生きる

子どもの「参加する権利」ゼミ
申込締切10/13

子どもの「参加する権利」ゼミ

ゼミ 募集中 課題と生きる

本巣市内で子どもと子育てに関わる大人たちの話や考察から、1冊の本「息の詰まりそうな子どもと立ちすくむ大人のマガジン」が生まれました。この本を読み、小さな声に耳を傾けてみましょう。

記録動画公開 子どものハウジングファーストゼミ

記録動画公開 子どものハウジングファーストゼミ

Report 課題と生きる

2021/08/21に開催されたゼミの動画を公開いたします。

子どもの「ハウジングファースト」ゼミ

子どもの「ハウジングファースト」ゼミ

ゼミ 課題と生きる

8/21 10:00- @オンライン
僕らの社会は、1度住所を失うとほぼ再チャレンジができない。そんなのおかしいよ。
困難な世帯の未成年が安心して暮らせる住宅を増やしたい。

イエから脱出するゼミ:ひとり親世帯編

イエから脱出するゼミ:ひとり親世帯編

ゼミ 課題と生きる

離婚を考えている人・すでに離婚した人・ひとり親世帯を支える活動をしている人とともに、今ここを生きていくための方法と、おおきな「イエ」から脱出する方法を考えます。

レポート:「子どもゼミ」を終えて

レポート:「子どもゼミ」を終えて

Report 課題と生きる

「子どもゼミ」を開催しました。その内容を、参加者の篠田さんにレポートしていただきました。

子ども拠点ゼミ:レポート1

子ども拠点ゼミ:レポート1

Report 課題と生きる

2020年12月17日、2021年1月16日に、「子どもの、子どもによる、子どものための拠点ゼミ」の#1,#2…

子どもの、子どもによる、子どものための拠点ゼミ

子どもの、子どもによる、子どものための拠点ゼミ

ゼミ 課題と生きる

「子どもは考える力がないから、私たちが決めてあげよう」もう、そういうのは、やめにしませんか。子どものための拠点づくりゼミ、始めます。

人生100年時代の知恵と工夫ゼミ

人生100年時代の知恵と工夫ゼミ

ゼミ 課題と生きる

年齢を重ね、出来ないことが増えても、この地域で自分らしく生活するため学びの場

Copyright 2020- よだかの学校

運営 一般社団法人よだか総合研究所
〒501-0401 岐阜県本巣市根尾門脇53
yodaka.school@gmail.com