-
-
レポート:地域を耕すファシリテーション学
2020/3/7
第1回は人と人とが安心して関わり合うための「コミュニケーション」がテーマの場となりました。参加者同士で議論したり話し合うワークショップを通じて、安心な場とは何か、どうつくるか、という問いがより深まった ...
-
-
レポート:好奇心から学びをつくるゼミ
2020/2/27
以下の内容にて、市民大学の設立に向けたプレゼミを開催しました。
-
-
林業スタートアップゼミ
2020/2/27
・林業スタートアップ・ワークショップ #001 小さな林道をデザインしよう! 2019/10/14 (月祝日) 10:00-16:00 講師 宮田 香司(一般社団法人ふくい美山きときとき隊 代表理事 ...
-
-
好奇心から学びをつくるゼミ
2019/12/11
知りたいことを学びたい。学ぶ場所がないなら、自分で作ってみよう!と言ってみても、「自分が知らないことを学ぶ場を自作する」なんて難しいよね。だって、知らないんだもの。 じゃあ、諦めるのかというと、そうで ...
-
-
人生100年時代の知恵と工夫ゼミ
2019/12/11
人生100年時代と言われる昨今、年齢を重ね、出来ないことが増えても、いつまでも住み慣れた家で、この地域で自分らしく生活するための交流会。みなさんの知恵と工夫をお聞かせください。 会場: まわる市民協働 ...
-
-
地域を耕すファシリテーター学:安心な場づくりのためのゼミ
2019/11/26
現代は、誰でも簡単に、場づくりができる時代。誰でも簡単に、住む場所や、所属する場や集団を選択できる時代。しかし一方で、多くの人が場や集団に参加せず、孤立したり、また、多くの既存の場や集団が、人を失って ...