-
-
根尾川安全講習ゼミ2025
2025/6/7
【満員御礼につき、締め切りました】 根尾川で安全に遊ぶための講習会を開催します。豊かな自然の中、とりわけ川の中で遊ぶ子ども達には、危険察知力や回避力、工夫して遊ぶ力などが備わります。 安全な装備と知識 ...
-
-
助成申請書の書き方ゼミ
2025/6/7
小さな活動や地域づくりの取り組みに、活用できるとうれしいのが、さまざまな助成事業。600件以上の助成申請書を読んできたよだか総研のメンバーが、活動に適した助成事業の選び方、助成申請書の書き方、報告で入 ...
-
-
むいむいのおしゃべり会(2025/6/30)
2025/6/7
子どもと向き合い、自分と向き合い、たちすくむ大人のためのおしゃべり会です。聞くだけの参加でも大丈夫です。話しても、話さなくてもいい。スタッフも、当事者の親です。 普段からむいむいの森ユースセンターに来 ...
-
-
YODAKA BOOKS 根尾川流域の森と子ども
2025/5/1
根尾川流域の森と子どもの関係について、根尾川むいむいの森ユースセンターでの実践や、子どもの声や大人の声、さまざまな研究者による寄稿文から考える一冊。 【販売場所】YODAKA BOOKS山ノ商店 【目 ...
-
-
「鶏をいただく」 レポート
2025/4/14
はじめに一般社団法人よだか総合研究所は、2023年7月から揖斐川流域の森林を活用した自然体験施設として「根尾川むいむいの森」を運営しています。また、毎週月曜日はユースセンターとして、子ども・若者向けに ...
-
-
むいむい子育てサポートセンター実施報告(2024年9月〜2025年3月)
2025/3/31
一般社団法人よだか総合研究所(本社:岐阜県揖斐川町)は、揖斐川町で「子育てを助けて欲しい人(利用会員)」と「子供を預かる人(提供会員)のネットワークをつくり、地域で子育てを助け合う会員相互の育児支援を ...
-
-
むいむいのおしゃべり会(2025/3/3)
2025/1/18
子どもと向き合い、自分と向き合い、たちすくむ大人のためのおしゃべり会です。聞くだけの参加でも大丈夫です。話しても、話さなくてもいい。スタッフも、当事者の親です。 普段からむいむいの森ユースセンターに来 ...
-
-
記録:不登校支援団体のネットワークづくりゼミ#2
2024/11/12
2024年10月26日(土)に開催された「不登校支援団体のネットワークづくりゼミ#2」の記録を公開します。 ●当日配布資料・岐阜県内の不登校支援団体一覧 ●ディスカッションの概要(1)理念の設定・不登 ...
-
-
むいむい子育てサポートセンター 利用規約
2024/10/4
(目的)第1条 むいむい子育てサポートセンター(以下「センター」という)は、一般社団法人よだか総合研究所が、地域において育児の援助を行いたい者(以下「提供会員」という。) と育児の援助を受けたい者(以 ...
-
-
レポート:森林保全ゼミ
2024/9/14
根尾川むいむいの森(門前) 森をみる 2024/6/12森林を保全するため、根尾川むいむいの森を観察して、改善計画を考えました。 行程 ・地形図を基に考察・東屋⇒焚き火エリア 立ち枯れの木、植生確認・ ...