-
-
根尾川むいむいの森 企業・公共団体向け研修事業のご案内
2025/9/23
一般社団法人よだか総合研究所(以下、よだか総研)は、岐阜県本巣市および揖斐川町で、まちづくりや子ども支援に関する事業を展開するローカルシンクタンクです。よだか総研では、岐阜県揖斐川町の共有山林「根尾 ...
-
-
助成金の審査をするゼミ
2025/9/23
よい申請書かどうかを見分ける力を身につける一番の近道は、審査する側になってみることです。審査に参加することで、審査員がどのような視点で審査に臨んでいるか、申請書の作成における注意すべきポイントは何かを ...
-
-
読書会:「根尾川流域の森と子ども」
2025/9/23
「森で子どもが遊ぶ」とか「森で子どもを育てる」というのは、かつての根尾川流域では、当たり前に行われてきたことだった。現代においては、便利さと安全性に満ちた暮らしの中で、その当たり前はほとんど失われてい ...
-
-
0・1歳のお子さんと ほっと一息おやこカフェ
2025/9/15
少し休憩しませんか?毎日子育て、おつかれさまです。「たまには、ゆっくりご飯を食べたいな」「同じくらいのお子さんを持つ人と、話してみたいな」そんなふうに思ったら、ぜひ「むいむい子育てサポートセンター」へ ...
-
-
根尾川安全講習ゼミ2025
2025/6/7
【満員御礼につき、締め切りました】 根尾川で安全に遊ぶための講習会を開催します。豊かな自然の中、とりわけ川の中で遊ぶ子ども達には、危険察知力や回避力、工夫して遊ぶ力などが備わります。 安全な装備と知識 ...
-
-
助成申請書の書き方ゼミ
2025/6/7
小さな活動や地域づくりの取り組みに、活用できるとうれしいのが、さまざまな助成事業。600件以上の助成申請書を読んできたよだか総研のメンバーが、活動に適した助成事業の選び方、助成申請書の書き方、報告で入 ...
-
-
むいむいのおしゃべり会(2025/6/30)
2025/6/7
子どもと向き合い、自分と向き合い、たちすくむ大人のためのおしゃべり会です。聞くだけの参加でも大丈夫です。話しても、話さなくてもいい。スタッフも、当事者の親です。 普段からむいむいの森ユースセンターに来 ...
-
-
YODAKA BOOKS 根尾川流域の森と子ども
2025/5/1
根尾川流域の森と子どもの関係について、根尾川むいむいの森ユースセンターでの実践や、子どもの声や大人の声、さまざまな研究者による寄稿文から考える一冊。 【販売場所】YODAKA BOOKS山ノ商店 【目 ...
-
-
「鶏をいただく」 レポート
2025/4/14
はじめに一般社団法人よだか総合研究所は、2023年7月から揖斐川流域の森林を活用した自然体験施設として「根尾川むいむいの森」を運営しています。また、毎週月曜日はユースセンターとして、子ども・若者向けに ...
-
-
むいむい子育てサポートセンター実施報告(2024年9月〜2025年3月)
2025/3/31
一般社団法人よだか総合研究所(本社:岐阜県揖斐川町)は、揖斐川町で「子育てを助けて欲しい人(利用会員)」と「子供を預かる人(提供会員)のネットワークをつくり、地域で子育てを助け合う会員相互の育児支援を ...