

申込締切 7/10
PTAの過去と未来ゼミ
ゼミ 募集中 課題と生きる少子化などの影響により地域のPTAの在り方が問われています。PTAの過去と未来に関する著作を読みながら、「どう考えたらよいのか?」という問いを共有し、仲間を作りましょう。
少子化などの影響により地域のPTAの在り方が問われています。PTAの過去と未来に関する著作を読みながら、「どう考えたらよいのか?」という問いを共有し、仲間を作りましょう。
本巣市内で子どもと子育てに関わる大人たちの話や考察から、1冊の本「息の詰まりそうな子どもと立ちすくむ大人のマガジン」が生まれました。この本を読み、小さな声に耳を傾けてみましょう。
8/21 10:00- @オンライン
僕らの社会は、1度住所を失うとほぼ再チャレンジができない。そんなのおかしいよ。
困難な世帯の未成年が安心して暮らせる住宅を増やしたい。
離婚を考えている人・すでに離婚した人・ひとり親世帯を支える活動をしている人とともに、今ここを生きていくための方法と、おおきな「イエ」から脱出する方法を考えます。
「子どもは考える力がないから、私たちが決めてあげよう」もう、そういうのは、やめにしませんか。子どものための拠点づくりゼミ、始めます。