• ゼミ一覧
  • ゼミレポート
  • 参加方法
  • よだかの人々
  • キャンパス
  • よだかの学校について

Report

レポート:子どもの「参加する権利」ゼミ

レポート:子どもの「参加する権利」ゼミ

Report

2022年10月15日(土)14:00 – 15:30 本巣市内で、子どもと子育てに関わる大人たちの話や考察を…

レポート:地域をプレーパークにするゼミ

レポート:地域をプレーパークにするゼミ

Report 地域を耕す

「地域をプレーパークにするゼミ」に参加して、実際にプレーパークを開催してみた山田さんに、ゼミレポートを寄稿いただきました。

記録動画公開 子どものハウジングファーストゼミ

記録動画公開 子どものハウジングファーストゼミ

Report 課題と生きる

2021/08/21に開催されたゼミの動画を公開いたします。

レポート:「子どもゼミ」を終えて

レポート:「子どもゼミ」を終えて

Report 課題と生きる

「子どもゼミ」を開催しました。その内容を、参加者の篠田さんにレポートしていただきました。

子ども拠点ゼミ:レポート1

子ども拠点ゼミ:レポート1

Report 課題と生きる

2020年12月17日、2021年1月16日に、「子どもの、子どもによる、子どものための拠点ゼミ」の#1,#2…

揖斐川町長選アンケート:キュレーターふりかえり

揖斐川町長選アンケート:キュレーターふりかえり

Report 地域を耕す 政治をDIYするゼミ

急ごしらえの活動となりましたが、町長選挙をきっかけに、多様な地域住民が地域のこと、地域の未来のことを考える場を…

揖斐川町長選アンケート:結果

揖斐川町長選アンケート:結果

Report 地域を耕す 政治をDIYするゼミ

(10/29追記)候補者へのインタビュー動画をページ最下部に追加しました。 昨今、政治への期待や関心の低下や、…

揖斐川町長選アンケート:レポート2

揖斐川町長選アンケート:レポート2

Report 地域を耕す 政治をDIYするゼミ

2020年9月29日(火)と10月6日(火)に、「政治をDIYするゼミ:揖斐川町長選挙の候補者アンケートを作ろ…

揖斐川町長選アンケート:レポート1

揖斐川町長選アンケート:レポート1

Report 地域を耕す 政治をDIYするゼミ

2020年9月15日(火)に、「政治をDIYするゼミ:揖斐川町長選挙の候補者アンケートを作ろう①」を開催しました。

レポート 市民社会の哲学と力学 第2回&第3回

レポート 市民社会の哲学と力学 第2回&第3回

Report 野生の思想

2020年1月12日-13日に岐阜市・円徳寺で開催した、「市民社会の力学と哲学」第2回(+延長戦)と第3回。講…

レポート 地域を耕すファシリテーション学(1)

レポート 地域を耕すファシリテーション学(1)

Report 地域を耕す

安心な場づくりのためのゼミレポート。第1回は人と人とが安心して関わり合うための「コミュニケーション」がテーマの場となりました。

レポート 好奇心から学びをつくるゼミ

レポート 好奇心から学びをつくるゼミ

Report 野生の思想

2019年9月14日(土)に「好奇心から学びをつくるゼミ」を開催しました。

Copyright 2020- よだかの学校

運営 一般社団法人よだか総合研究所
〒501-0401 岐阜県本巣市根尾門脇53
yodaka.school@gmail.com