• ゼミ一覧
  • ゼミレポート
  • 参加方法
  • よだかの人々
  • キャンパス
  • よだかの学校について

野生の思想

オンライン読書会#2 山びこ学校(記録公開)

オンライン読書会#2 山びこ学校(記録公開)

ゼミ 読書会 野生の思想

70年以上も前の、辺境の寒村に暮らす子どもの文集を読みます。生活綴方の名著は、今の私たちにどのような意味があるでしょうか?

オンライン読書会#1 民主主義の非西洋的起源について

オンライン読書会#1 民主主義の非西洋的起源について

ゼミ 読書会 野生の思想

民主主義が危機に陥っているらしい。民主主義とは何か? と聞かれれば、ぼくはこう答える。「多数決で、国の選択を決定するのが、民主主義です」でも、ほんとうの民主主義とは、何なんだろう?

寺子屋シネマvol.20 「精神0」上映会+監督・プロデューサートーク

寺子屋シネマvol.20 「精神0」上映会+監督・プロデューサートーク

ゼミ 野生の思想

「寺子屋シネマ」は、映像や写真、生の音や声を通して、自分の身の回りの世界と、世界中で繰り広げられている様々な文化や出来事を、見て、感じて、考える場です。

山のなかの読書会 第1回 モース「贈与論」

山のなかの読書会 第1回 モース「贈与論」

ゼミ 野生の思想

山のなかの読書会は、自然と人との暮らしに大切だと思う本をみんなで読みあう会です。
最初の1冊はマルセル・モースの『贈与論』

レポート 市民社会の哲学と力学 第2回&第3回

レポート 市民社会の哲学と力学 第2回&第3回

Report 野生の思想

2020年1月12日-13日に岐阜市・円徳寺で開催した、「市民社会の力学と哲学」第2回(+延長戦)と第3回。講…

市民社会の哲学と力学ゼミ

市民社会の哲学と力学ゼミ

ゼミ 野生の思想

これからのNPOは、どのように進化すべきか? 
市場化する社会のなかで、どんな価値が僕らの生活にとって必要なのでしょうか?

レポート 好奇心から学びをつくるゼミ

レポート 好奇心から学びをつくるゼミ

Report 野生の思想

2019年9月14日(土)に「好奇心から学びをつくるゼミ」を開催しました。

好奇心から学びをつくるゼミ

好奇心から学びをつくるゼミ

ゼミ 野生の思想

知りたいことを学びたい。
学ぶ場所がないなら、自分で作ってみよう!

Copyright 2020- よだかの学校

運営 一般社団法人よだか総合研究所
〒501-0401 岐阜県本巣市根尾門脇53
yodaka.school@gmail.com